皆さま、今年のゴールデンウイークは満喫されましたでしょうか。トラベルデポでは、Facebookページ、Twitter、Instagram等でもお伝えしていたとおり、オフィスのある幕張(千葉)をモーターホームで出発し、能登のキャンプ場で開催したB.C.ヴァーノン等、モーターホーム(キャンピングカー)のオーナーさん達の組織『TAS:Trail Adventure Spirits』さんが主催する恒例のGWのイベント、今回25回目を迎えた『第25回TAS Camp Rally』へ参加した後、大阪、名古屋へ行きアメリカ製モーターホーム 出張体験試乗を実施してきました。
能登のキャンプ場『能登島家族旅行村Weランド』で開催された『第25回TAS Camp Rally』では、これまでにアメリカ横断とハネムーンでモーターホーム(キャンピングカー)の旅を楽しまれた福井在住の若者とご夫妻の2組のお客様にもお越しいただき、モーターホームの旅談議で盛り上がりました。
▼能登島家族旅行村Weランド http://www.notoweland.jp/
▼TAS(Trail Adventure Spirits) http://club-tas.com/
能登から大阪へ向かう途中の滋賀でお会いした学生さんを含めると、大阪では5組のお客様、名古屋では2組のお客様、合計7組のお客様との出張体験試乗。総走行距離はラスベガス発着でグランドサークルを巡る距離とほぼ同じ約1,600km強、日本も広いですね。
大阪の舞洲エリアで実施した4組のお客様は、①何と約2週間強でアメリカ横断を敢行されるファミリー。②お子さんは都合が悪く参加できませんでしたが、こちらもファミリーで約2週間に渡りアメリカ中西部を周遊されるファミリーのご夫妻。③4回に分けてアメリカ横断を計画され、その第一弾としてグランドサークル巡りを満喫されるファミリー、④最後は何と新幹線の運転手さん。運転手仲間3人グランドサークル巡りを満喫される幹事さんでいらっしゃいます。他のメンバーはシフトの関係で参加できませんでしたが、ばっちりポーズを決めていただきました。
大阪での体験試乗の後には、夜中に名古屋近郊にある刈谷SAまで向かい、週末や祭日は朝7時からオープンしている日帰り温泉、天然温泉『かきつばた』へ入ってさっぱりした後に体験試乗を実施しました。刈谷SAはハイウエイオアシスなので、高速道路の利用者だけでなく、近隣に住んでいらっしゃるかたも利用できるこの温泉、露天風呂やサウナ、水風呂もあり、多くのかたが楽しめる温泉として有名です。
▼天然温泉『かきつばた』
http://www.kakitsubata-spa.com/index.php
温泉でリフレッシュした後、いつも実施場所の選定で悩む名古屋地区での体験試乗へ。今回は近くに住まれていらっしゃるファミリーの提案で岡崎中央総合公園の駐車場で実施しました。GW最終日でしたが、少し離れている駐車場ということもあり駐車している車もほとんどなく、貸し切り状態で実施できました。
1組めのファミリーは、夏休みの約1ヶ月の間に渡り、まずはサンフランシスコ発着でアメリカ中西部でのモーターホームの旅を満喫された後にアラスカへ飛び、後半はこの時期でもご覧いただけるオーロラのスポットを探しながらアラスカをきままにモーターホームで巡る旅に行かれます。約1ヶ月に渡るモーターホームで生活をしていただくので、駐車場内にもトイレがあったのですが、モーターホーム車内のトイを利用していただきました。お子さんにも出発前の貴重な経験になりましたね。(笑)
2組めのカップルは、ハネムーンでアメリカ中西部を巡られます。GW期間中は関東エリアへ出向き、山登りをして前日は自家用車で車中泊をした後の帰宅途中に体験していただきました。
今年はハネムーン、カップル、シニアのご夫妻等、お二人で楽しまれるお客様が例年以上に多くいらっしゃいます。お二人で楽しまれる旅の一つのスタイルとして定着してきたのは嬉しいですね。
▼『ハネムーン・カップル体験記』のアップも楽しみです。 http://motor-home.net/plan/experience/honeymoon.html
皆さん、普段なかなか見ることのないアメリカ製モ-ターホームを実際にご覧いただき、機器類の説明や実際に運転も体験していただき、皆さんから『かなりイメージが沸き、出発までワクワク感が沸いてきました!』と、とても喜んでいただけました。ファミリー、ハネムーン・カップル等で、それぞれ一生の想い出を創られてきてください!
★特別なお知らせ★ 打ち合わせ等で都内へ出向くと、リクルートスーツに身を固めた学生さん達の姿を多く見かける時期ですが、ゴールデンウイーク明け頃からはすでに就職活動を終えた?学生さんから『夏休み時期に卒業旅行の第一弾としてアメリカ横断 モーターホームの旅へ行きたいのですが、』といったお問いわせ多くいただいております。
トラベルデポでは多くのレンタル会社と契約していることから、特に夏のピーク時期はレンタル会社各社によってレンタル代金や手配可否の状況等も各社で大きく違っていることもあり、ヒアリングをしながらベストなご提案をさせていただいております。例えば日程を少しずらしただけで、かなりの金額が抑えられることも。。。
ただし、夏休みの時期は間際になるにつれてレンタル代金もどんどんアップしており、最終的には手配できなくなってしまいます。現在就職活動中で夏休みにモーターホームの旅をご検討されていらっしゃる学生さんは、一度ご連絡をいただけましたら最新情報等をご案内しますので、お早めにお問合せをお待ちしております。
そこで、毎年、GWと12月上旬の2回実施している中部、関西地区への出張体験試乗ですが、今年は夏~秋の時期に出発される中部、関西地区在住のお客様からのご依頼が多くいらっしゃることから、中部、関西地区への臨時出張体験試乗を7月か8月頃に実施いたします。なお、スケジュールは6月中には調整して改めて各SNS等から発信させていただく予定ですが、是非、正式手配依頼をいただいたお客様には無料で対応させていただいておりますので、ご参加できるかただけでも実施できたらと思います。ご希望のお客様はお早めにご依頼をお待ちしております。
学生さんグループだけではなく、間際のお問合せで手配できずにやむなく断念されるお客様も多い最近の夏のアメリカ・カナダ モーターホームの旅。とにかくお早めにお問合いただき、写真の今年の卒業旅行シーズンにホワイトサンズで偶然出会ったトラベルデポの2組の学生さんグループの皆さんのように、一生の想い出を創ってきて欲しいですね。
▼『学生・若者グループ体験記』でも多くの学生さんグループがモーターホームの旅の体験記をアップしていただいております。 http://motor-home.net/plan/experience/young.html
皆さん、アメリカ モーターホームの旅で一生の想い出を創られてきてください!
▼メンバー構成で分かれている各体験記のアップも楽しみにしております。 http://motor-home.net/plan/experience.html
★追記★
2014年6月中旬、motor-homeが編集スタッフのかたと『ルート66、グランドサークル モーターホーム(キャンピングカー)の旅』に同行し、記事作成のお手伝いをさせていただいたガイドブック『アメリカ大陸横断』が2014年10月30日に発売されました!motor-homeの会社をご利用いただき『アメリカ大陸横断 モーターホ-ム(キャンピングカ-)の旅』を楽しまれた3組の『お客様体験記』も掲載させていただきました!(有難うございます!) 右の写真は編集チーフの牧野森太郎さん(左)とmotor-homeのショットです。
▼早速、メディア紹介記事【36】にアップしました! http://www.motor-home.net/other/media.html
▼『アメリカ キャンピングカー(モーターホーム)の旅』動画です。(約3分) より一層イメージが沸くと思いますので、是非、ご覧ください!
★facebook、twitterでは、ほぼ毎日タイムリーな情報を発信してます。★
是非、覗いてみてください!
****************************************
■facebook
http://www.facebook.com/traveldepot
■twitter
https://twitter.com/#!/joeisle
■”アメリカ・カナダ キャンピングカー(モーターホーム)の旅”
トラベルデポ ホームページ お客様体験記等、情報が満載です!
http://www.motor-home.net
▼トラベルデポが『フロリダ キャンピグカー(モーターホーム)の旅』の部分をタイアップさせていただいた『アメリカ 国立公園 絶景・大自然の旅』が2013年6月に発売されました!
****************************************