メディアが発信するニュースでは時間が限られていることもあり、なかなか正確な情報が伝わりにくいため、現在、お問い合わせをいただいているお客様へご案内差し上げている、【3/1以降(現時点)のアメリカ渡航における日本出入国時の規制等について】発信させていただきます。
【日本からアメリカへの出国時】
【1】ワクチン接種証明書の取得
▼以下の①・②のいずれかが必要になります。
①ワクチン接種証明書(英文)の取得 ★パスポートが必要になります。
ワクチン接種をされた各自治体が発行いたします。各自治体のホームページを確認の上、申請されてください。
▼「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」について
(トラベルデポのある千葉市の場合)
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/210721-5.pdf
②「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の登録でも可能です。
登録にはマイナンバーカードが必要になります。
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
【2】アメリカ入国前1日以内に発行された「抗原検査、またはPCR検査の陰性証明証」
★例)7/1に日本を出国する場合、1日前の6/30に発行された「抗原検査、またはPCR検査の陰性証明証」が必要になります。
*2月に卒業旅行でアメリカ横断モーターホームの旅を敢行された学生さんグループの中には、 “無料で発行できる個所”で証明証を取得されたグループもいらっしゃいました。
【アメリカから日本への出国時】
【3】アメリカ出発(乗り継ぎの場合には最終出発空港の出発時刻)72時間以内に発行された「抗原検査、またはPCR検査の陰性証明証」の提出
*2月に卒業旅行でアメリカ横断モーターホームの旅を敢行された学生さんグループの中には、 ニューヨークでも“無料で発行できる個所”で証明証を取得されたグループもいらっしゃいました。
【4】日本入国時の抗原検査等で陰性が判定されれば、日本帰国後の隔離は帰国後の翌日から3日間に短縮に、しかも宿泊施設ではなく自宅での隔離が可能になりました。また、到着空港からの移動も24時間以内であれば公共交通機関の利用が可能になりました。
厳密にいうと、帰国後の翌日から3日めに指定機関で抗原検査またはPCR検査を受けて陰性であれば、その結果を入国者健康確認センターへアプリ経由で送付し、待機終了のお知らせが来れば待機終了となります。
これまでは羽田空港や成田空港等に到着する航空機を利用の場合には、到着空港から自由に動くことができなかったので、地方の空港や駅等にも乗り継ぎで移動できることになったのは大きな進歩になります。
なお、ワクチン3回目接種を終えている場合には、日本入国時の抗原検査などで陰性が判定されれば待機期間は不要となり、コロナ前同様に到着後は制約なしで自由に動くことができるようになりました。(帰国後の翌日から3日めの検査も不要です)これもまた大きな動きとなっております。
▼政府のページですと分かりにくいため、分かりやすく書かれているこの記事も確認してみてください。
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20220227-00284082?fbclid=IwAR3qqT_TK19eOPt1uDhxoBoAuKPYWryQ5TGiIlah4jV_vvRusrfN3Kppdlc
【2月に卒業旅行でアメリカ横断モーターホームの旅を敢行された学生さんグループの紹介記事について】
ご参考までに、2月に卒業旅行でアメリカ横断モーターホームの旅を敢行された学生さんグループを、下記、ブログや各体験記ページトップで、現地から発信されていらっしゃったインスタグラムもご紹介しております。コロナ過での貴重な体験レポートですので、あわせてご覧いただけたらと思います。
▼3/4作成ブログ
https://motor-home.hatenablog.com/entry/20220304▼各体験記ページ
http://motor-home.net/plan/crossingusa.html
http://motor-home.net/plan/experience/young.html
http://motor-home.net/price/campaign/youngcampaign.html
今後も変更が頻繁に発生するかとは思いますが、一旦、現時点での情報として共有できたらと思います。
★夏休み時期のモーターホームの旅について★
すでにアメリカの夏休みシーズンの6月中旬~8月には、アメリカ国内からはもちろん、ヨーロッパ、カナダからのお客様からの長期レンタル予約も多く入ってきており、早めに動かないと手配できない、といったケースもございます。
ご計画段階でも構いませんので、お気軽にお問い合わせをいただけましたら、最新情報を踏まえて、いろいろな角度からアドバイスができたらと思います。
▼お問い合わせページ
http://motor-home.net/flow/information.html